12000ページに挑戦
November 12, 2008
2008年
読了日
No. dd/mm/yy Title Author page
006 11/11/08 Guide to Investing

005 16/10/08 Cashflow Quadrant R.T.Kiyosaki 244
004 09/10/08 Rich Dad Poor Dad R.T. Kiyosaki 195
003 03/10/08 Who moved my cheese? Spencer Johnson 94
002 26/08/08 The Sands of Time Sidney Sheldon 427
001 19/08/08 Master of the Game Sidney Sheldon 476
予定より大幅に遅れて本日読了。
投資というとpaper assetsをすぐに思い浮かべる私ですが、
この本はビジネスを立ち上げる、という視点で書かれています。
相変わらず、同じ事を繰り返して訴えかけています。
基本的なファイナンスの知識を持ち、本当に自分が何をしたいのか、
を考えることが大事だと説いています。Chapter 42が良かったです。
含蓄に満ちた言葉があります。
私がビジネス。。。ん〜〜〜、ないな。
でも、研究所欲しい、理研みたいな。独立採算的な研究所。。。。。
次こそ、Hillaryさん読了します。まあ、そのあとはObamaさんで。。。
もう、選挙終わっちゃたけど、まだ就任宣誓式とかまだだし。。。
ありがと
押してくださると励みになります




2012 page/12000 (375 words/page)
(Since June 10th, 2008)
おお! 75万語突破 今年のうちに100万語も可能?
October 17, 2008
2008年
読了日
No. dd/mm/yy Title Author page
005 16/10/08 Cashflow Quadrant R.T.Kiyosaki 244
004 09/10/08 Rich Dad Poor Dad R.T. Kiyosaki 195
003 03/10/08 Who moved my cheese? Spencer Johnson 94
002 26/08/08 The Sands of Time Sidney Sheldon 427
001 19/08/08 Master of the Game Sidney Sheldon 476
Amazon.com で4冊の英書を注文した時(9/3)、市場がこのような状態に
なっているとは予測しておりませんでした。
「金持ち父さん」シリーズの3部作の最後のみを残してますが、最後が最も厚いので
旬なこの時期に一気に読み進めたいと思っています。
あ、相場に関して悲壮感は全くありません。私のポートフォリオも例外に漏れず
大打撃を受けていますが、不安とか恐ろしさは感じていない、という意味です。
ファイナンスの知識は生きていくうえで必須だと考えています。今回の本も、
何度も同じ内容が繰り返されていますが、とても大切だと感じました。
CQ では自分がどうしたいのかという、基本的な姿勢を決めることが
自分の考えを規定し、行動するための原動力になる、
という趣旨が述べられているのだと思います。そして、違った視点・考えを持つ、
ということが非常に大事であり、最も難しいことのようです。
(TVの今週のガネーシャもほぼ同様のことを言っていたのだと思います。)
では、3部作最後の Guide to Investing にはいります。約400ページですが、
今月中に読みきれるかな?


読了日
No. dd/mm/yy Title Author page
005 16/10/08 Cashflow Quadrant R.T.Kiyosaki 244

004 09/10/08 Rich Dad Poor Dad R.T. Kiyosaki 195
003 03/10/08 Who moved my cheese? Spencer Johnson 94
002 26/08/08 The Sands of Time Sidney Sheldon 427
001 19/08/08 Master of the Game Sidney Sheldon 476
Amazon.com で4冊の英書を注文した時(9/3)、市場がこのような状態に
なっているとは予測しておりませんでした。
「金持ち父さん」シリーズの3部作の最後のみを残してますが、最後が最も厚いので
旬なこの時期に一気に読み進めたいと思っています。
あ、相場に関して悲壮感は全くありません。私のポートフォリオも例外に漏れず
大打撃を受けていますが、不安とか恐ろしさは感じていない、という意味です。
ファイナンスの知識は生きていくうえで必須だと考えています。今回の本も、
何度も同じ内容が繰り返されていますが、とても大切だと感じました。
CQ では自分がどうしたいのかという、基本的な姿勢を決めることが
自分の考えを規定し、行動するための原動力になる、
という趣旨が述べられているのだと思います。そして、違った視点・考えを持つ、
ということが非常に大事であり、最も難しいことのようです。
(TVの今週のガネーシャもほぼ同様のことを言っていたのだと思います。)
では、3部作最後の Guide to Investing にはいります。約400ページですが、
今月中に読みきれるかな?
ありがと
押してくださると励みになります




October 12, 2008
洋書多読リスト
2008年
読了日
No. dd/mm/yy Title Author page
004 09/10/08 Rich Dad Poor Dad R.T. Kiyosaki 195
003 03/10/08 Who moved my cheese? Spencer Johnson 94
002 26/08/08 The Sands of Time Sidney Sheldon 427
001 19/08/08 Master of the Game Sidney Sheldon 476
またしてもHillaryさんをおいてけぼり。理由は、iKnowに不確実な単語を登録しているから。
ある程度、学習が追いつくまで、待機状態です。
RDPD はロバートキヨサキさんの「金持ち父さん」シリーズ1作目ですね。
日本語で読んだことがなかったので、単に興味本位です。
今の私には別段大きく学ぶこともあるわけでないですが、
読み物としては面白かったです。
世界の株式市場は凄まじいことになっていますね。
歴史的大暴落となっているわけですけれども、実体経済にこれ以上影響が出なくなるような
対策が現実化することを多くの人が願っていることと思います。
2008年
読了日
No. dd/mm/yy Title Author page
004 09/10/08 Rich Dad Poor Dad R.T. Kiyosaki 195

003 03/10/08 Who moved my cheese? Spencer Johnson 94
002 26/08/08 The Sands of Time Sidney Sheldon 427
001 19/08/08 Master of the Game Sidney Sheldon 476
またしてもHillaryさんをおいてけぼり。理由は、iKnowに不確実な単語を登録しているから。
ある程度、学習が追いつくまで、待機状態です。
RDPD はロバートキヨサキさんの「金持ち父さん」シリーズ1作目ですね。
日本語で読んだことがなかったので、単に興味本位です。
今の私には別段大きく学ぶこともあるわけでないですが、
読み物としては面白かったです。
世界の株式市場は凄まじいことになっていますね。
歴史的大暴落となっているわけですけれども、実体経済にこれ以上影響が出なくなるような
対策が現実化することを多くの人が願っていることと思います。
October 04, 2008
洋書多読リスト
2008年
読了日
No. dd/mm/yy Title Author page
003 03/10/08 Who moved my cheese? Spencer Johnson 94
002 26/08/08 The Sands of Time Sidney Sheldon 427
001 19/08/08 Master of the Game Sidney Sheldon 476
Hillary さんより、後追いの Cheeseを読了。
Where is my cheese?
見切り発車のアメリカ人はSniff and Scurryか?
まあ、それだけ魅力的なものがごろごろしているのは確かです。
recession はほぼ確実な見通しの現在、Hem か Scurry か?
みんな時価が下がっていくのはもちろん怖い。
しかし、価値を手に入れる直前と言うのはいつもそんなもの。
高い買い物になるか安い買い物になるかは事前にどれだけ納得して買うかでしょ?
それで負ければ、それまでさ、なんつって
10年に一度のチャンスかもしれない現在、バフェットおじさんも大きく動いたことだしね。
(am 2:00)
Amazonからやっと届いた本。。。。
2度くらいメールしたのは意味なかったということか。
普通にきちんと届きましたよ。
しかし、同じ日に発送した物が半月の差が出るなんて、どうなっているのだ?
追記
議会可決直前にへこみましたが、2:32分無事通過。
さて、どうなる?
本当にこの法案が有効かどうか、意見が分かれています。
まあ、けれど、通過しないよりは選択肢が増えたと言うことで、
酷い混乱は避けられそう。でも、だからといって悲観的な投資家が多いのも事実
為替も不安定になるかもしれない。
まだまだ読めないのは変わらない?相変わらずの Hem か
。。。(2:45)
2008年
読了日
No. dd/mm/yy Title Author page
003 03/10/08 Who moved my cheese? Spencer Johnson 94

002 26/08/08 The Sands of Time Sidney Sheldon 427
001 19/08/08 Master of the Game Sidney Sheldon 476
Hillary さんより、後追いの Cheeseを読了。
Where is my cheese?
見切り発車のアメリカ人はSniff and Scurryか?
まあ、それだけ魅力的なものがごろごろしているのは確かです。
recession はほぼ確実な見通しの現在、Hem か Scurry か?
みんな時価が下がっていくのはもちろん怖い。
しかし、価値を手に入れる直前と言うのはいつもそんなもの。
高い買い物になるか安い買い物になるかは事前にどれだけ納得して買うかでしょ?
それで負ければ、それまでさ、なんつって

10年に一度のチャンスかもしれない現在、バフェットおじさんも大きく動いたことだしね。
(am 2:00)
Amazonからやっと届いた本。。。。
2度くらいメールしたのは意味なかったということか。
普通にきちんと届きましたよ。
しかし、同じ日に発送した物が半月の差が出るなんて、どうなっているのだ?
追記
議会可決直前にへこみましたが、2:32分無事通過。
さて、どうなる?
本当にこの法案が有効かどうか、意見が分かれています。
まあ、けれど、通過しないよりは選択肢が増えたと言うことで、
酷い混乱は避けられそう。でも、だからといって悲観的な投資家が多いのも事実
為替も不安定になるかもしれない。
まだまだ読めないのは変わらない?相変わらずの Hem か

August 26, 2008
洋書多読リスト
2008年
読了日
No. dd/mm/yy Title Author page
002 26/08/08 The Sands of Time Sidney Sheldon 427
001 19/08/08 Master of the Game Sidney Sheldon 476
購入してから1年が経ちましたが、ようやく The Sands of Timeを読了。
9章まで読んでいて放置していたのを、今回続きから読みました。
Master of the Game と比べて、明らかに文字数が少ない
行間が広いのです。数えてみると 約 260 words/page。
今回読んだのは427-118(9章まで)= 309page
309x260/375 ≒214
なんか、スゴイ勢いで読んだけど、換算すると、そんなものかな、
という気もします。
感想: 相変わらずテンポのいい話展開でドキドキしながら読めました。
最後には想像もつかない結末が待っているところも ◎
まあ、けど、2冊のうちどっちが面白かったか、というと
Master of the Game のほうかな?好みはあると思います。
(Since June 10th, 2008)
もうちょっとで1000page!いつの間にか37万語か!
100万語もこの勢いでいけたらいいな。
このページを書くために少し幅を広げたのはいいけど、
少しはみ出ちゃってますね。
背景もちょっといじらねばいけないか。
暇なときに修正すべし。(←しばらく放置(笑))
2008年
読了日
No. dd/mm/yy Title Author page
002 26/08/08 The Sands of Time Sidney Sheldon 427

001 19/08/08 Master of the Game Sidney Sheldon 476
購入してから1年が経ちましたが、ようやく The Sands of Timeを読了。
9章まで読んでいて放置していたのを、今回続きから読みました。
Master of the Game と比べて、明らかに文字数が少ない

行間が広いのです。数えてみると 約 260 words/page。
今回読んだのは427-118(9章まで)= 309page
309x260/375 ≒214
なんか、スゴイ勢いで読んだけど、換算すると、そんなものかな、
という気もします。
感想: 相変わらずテンポのいい話展開でドキドキしながら読めました。
最後には想像もつかない結末が待っているところも ◎
まあ、けど、2冊のうちどっちが面白かったか、というと
Master of the Game のほうかな?好みはあると思います。
ありがと
押してくださると励みになります
(Since June 10th, 2008)
もうちょっとで1000page!いつの間にか37万語か!
100万語もこの勢いでいけたらいいな。
このページを書くために少し幅を広げたのはいいけど、
少しはみ出ちゃってますね。
背景もちょっといじらねばいけないか。
暇なときに修正すべし。(←しばらく放置(笑))