単語帳
June 30, 2007
モチベーション上がってますか
今日は単語記憶について
誰しも英語学習において乗り越えなくてはならない障壁
ボキャビル
成人ネイティブの語彙量は5万語近くに上り、使用単語は1万語程度が標準のようです
けれども私たちはESL として学んでいるわけですから、4000−5000語程度の使用単語
があれば十分会話は可能だそうです
っていうかぁ、その5000語が覚えられないんだよぉ〜
という方、単に単語との接触回数が少ないだけのようです(私も含めて)
知らない単語だけ接触回数を増やせば、語彙の増強は可能ですよね?
効率的に、しかも印象深く単語を身につけるには単語帳を作って遠回りするほうが
案外いいのかもしれません(※ これについては別の日に)
んで、ここからが重要なんです
ヒトは記憶において常に忘却と戦っていますよね?
その忘却様式を簡単にまとめたものが エビングハウスの忘却曲線 です
ヒトの脳は忘れるように出来ているんです。素晴らしいです!
生きている上で忘れたい事って、たくさんありますよね?少なくとも、
私はあります(爆) あきれるくらいに
けれども、エサの在り処やエサの取り方まで忘れてしまっては生きていけないので
何度もなんども繰り返し使用するものに限って、長期記憶として別の場所に格納するんです!
長期記憶は必要な状況でしか身につかない、けど私はこれが すぐ欲しい んです!
20分後には42%を忘れ
1時間後には56%を忘れ
1日後には74%を忘れ
1週間後(7日間後)には77%
1ヶ月後(30日間後)には79%を忘却
刺激が入ると忘却スピードが緩和
だから、ボキャビルは鬼のように同じものをやり続けないと忘れます、理論的には
この、親愛なる忘却に打ち勝つために、
1日に300個程度を肩慣らし程度に10回転 (どうせ覚えられないから慣れる程度で)
2日目に同じものを朝に3回、昼に2回、夜に3回
3日目〜 7日まで 3回づつ
さらに、4日ごとに300個を追加していく、
という形で人体実験してみようと思います
被検者は自分自身なので同意書は要らないしね
このペースでやると、1ヵ月後には3000語位はいけるかもしれません
とにかく、軽い気持ちで回転稼ぐように心掛けます
決して、一日目に全部覚えようとして自滅だけは避けたいですね
前から、こんな実験やってみたかったんですけど機会がなくて...
これも、ブログの巧妙です
途中経過、気が向いたら報告しますね